冒頭の挨拶で、瓜生講元は、「いよいよ明日から大幟柱の掘り出し等、作業が開始されます。事故なく楽しい祭りにしましょう。」と述べられ、今回は特にNHKの朝の連続テレビ小説「瞳」の舞台となっていることから、住吉講挙げて番組に協力してもらいたいと、番組の制作陣を講員に紹介されました。
写真は、番組のチーフプロデューサーがご挨拶しているところです。
チーフプロデューサーからは、伝統ある佃のお祭りを番組によって傷つけることの無いよう、万全の体制で望まれるとのご説明がありました。
番組もこれからお祭りモードの撮影に入るそうです。どこかで俳優さんや女優さんに会えるかもしれませんね。
そして、最後に今年の新縁(しんべり)の紹介です。
新縁とは、講に新しく入った人のことを言います。
とはいえ、亀の甲より年の功。目上の人は敬いましょう。
今年の新縁は、全部で31名。彼らの活躍にご期待ください。
質問があります。
八角神輿を地元の浴衣を着た方々が担ぐ時の掛け声は何と発しているのでしょうか?
またその発声の経緯などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。