スマートフォン専用ページを表示
住吉講活動記録
このブログは、佃住吉講の活動を記録するものです。
オフィシャルHP:
http://www.tsukuda.chuo.tokyo.jp/
<<
大祭スケジュール&MAP
|
TOP
|
獅子頭宮出し&各町神輿連合渡御
>>
2008年08月01日
大幟旗揚げ&大祭式
午前10時、講元の合図で6本の大幟が一斉に揚がりました。この幟が揚がるといよいよ3年に一度の本祭りのスタートです。囃子殿や獅子小屋も仕上がり、的屋が次々と店開きの準備を進めています。その後、神社にて大祭式が執り行われました。午後には、宮元の大神輿「千貫神輿」の清祓いが行われ、準備万端、あとは
献燈祭の出迎え、そして宵宮へと突入するのです。
posted by KZ at 00:00|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
6時半からの献灯祭を拝見しました。
揃いの浴衣でのお出迎えは壮観でしたよ。
神社の中で行われていることはよく見えなくて
わかりませんでしたが、翌日からのお祭り
本番を前になんだかわくわくしました。
暑いけれど頑張ってください!私も出来るだけ
見に行って写真を撮ったりしようと思います。
Posted by まむみゆ at 2008年08月02日 15:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17505662
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2012年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/08)
大幟柱掘り起こし
(04/21)
平成23年度の例大祭について
(06/28)
天保八角神輿納渡御
(01/01)
宮神輿新調
(08/02)
奉祝記念巡行本番
最近のコメント
住吉神社の藤の花
by climobcermumi (08/12)
住吉神社の藤の花
by stombaretinle (08/10)
千貫神輿奉祝記念巡行
by mensturvesniama (08/10)
千貫神輿奉祝記念巡行
by reluriegregin (08/04)
大幟柱掘り起こし
by en’s mama (07/10)
最近のトラックバック
宮元千貫神輿
by
NHK朝ドラ 『瞳』の感想ブログ
(09/20)
宮元千貫神輿
by
佃・月島、隅田川べりでの毎日
(08/05)
総寄合
by
月島の旦那
(07/08)
カテゴリ
日記
(27)
過去ログ
2012年07月
(1)
2011年04月
(1)
2010年06月
(1)
2010年01月
(1)
2009年08月
(3)
2008年08月
(5)
2008年07月
(4)
2008年06月
(1)
2008年05月
(2)
2008年04月
(1)
2008年03月
(2)
2008年02月
(1)
2008年01月
(1)
2007年11月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
揃いの浴衣でのお出迎えは壮観でしたよ。
神社の中で行われていることはよく見えなくて
わかりませんでしたが、翌日からのお祭り
本番を前になんだかわくわくしました。
暑いけれど頑張ってください!私も出来るだけ
見に行って写真を撮ったりしようと思います。