スマートフォン専用ページを表示
住吉講活動記録
このブログは、佃住吉講の活動を記録するものです。
オフィシャルHP:
http://www.tsukuda.chuo.tokyo.jp/
<<
獅子頭宮出し&各町神輿連合渡御
|
TOP
|
宮元千貫神輿
>>
2008年08月03日
枝豆祭り
佃の祭りは、正式には住吉神社例祭と言い、毎年開催されています。そのうち3年に一度の例祭は、「本祭り」と言って「神幸祭」という神事が加わります。「神幸祭」というのは、神様が社殿からお出ましになり、お神輿にお遷りになって、町内を巡り人々の生活をご覧になるというものです。私たち担ぎ手は、その足となり"やんわり"と神様をお運びしているのです。一方、このお祭りには、もうひとつ「枝豆祭り」という名前があります。祭りの期間中、女衆は若衆のためにいろいろな食事を用意してくれますが、まず欠かせないのが枝豆です。濃いめの塩で茹でた枝豆は、神様をお運びする若衆の原動力なのです。
本日、御旅所まで向かわれた八角神輿は、氏子町内を巡り、明日(4日)の夕方に佃にお戻りになり、いよいよクライマックスの「宮入」となります。
posted by KZ at 00:00|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
宮神輿の行列の頭の方に、なぜ、なんとか一家という半纏のひとたちがならんでいたのですか?
住吉講の講元の前でした。
住吉講はあの人たちとどういう関係ですか?
古い祭りです。
健全にやろうじゃあありませんか。
Posted by 地元のもん at 2008年08月04日 10:27
確かにそうですね。限られた人だけで閉鎖的・・・。
こういうのがあると、折角のお祭りがしらけるんですよね。
Posted by 月島4丁目 at 2008年08月04日 20:06
佃政って由緒ある893、昔から御輿に付いて歩くが、交通機動隊も来てるし、いつまでもあんなのに頼る必要なし
Posted by 四之部 at 2008年08月04日 20:12
私はむしろ機動隊の見張り台付きランクルがいかにも監視しているって感じがして、どうかと思いました。
Posted by 月島住人 at 2008年08月05日 13:34
終わってしまうとまた3年先かと思って寂しいです。
今年は、鳥越○○という別の団体が西仲に事務所まで作って初日から目立っていました。機動隊の見張台付きランクルはそのせいだと思います。これに懲りて○○は次回から来ないで欲しい。
Posted by 晴海住人 at 2008年08月05日 17:55
暴力団と付き合うか、警察と付き合うかって、交通整理はしてもらう必要あるので警察関係は仕方ないかな、今年はランクルを使った目立たせる警備が確かに気にはなったが。自分達のシマだと誇示するため?皆が注目する祭で住吉構公認?みたくチョロチョロさせるのはどうか、金が流れてるかは知らないが勘繰られても当然。
Posted by 何かあるの? at 2008年08月05日 18:14
深谷隆司も邪魔だった
ヤクザも政治家も一緒、ここぞとばかりに目立ちたい奴ら
Posted by かもフラージュ at 2008年08月05日 20:54
893と関係あるなら、宮神輿が佃を出なくてもいいと思う。女も担ぐし、上下に揺らすし・・・
Posted by 地元 at 2008年10月08日 06:15
しかしながら初代の金子政吉(だったかな?)さんと佃には、良い関係が存在したと思うよ。だから、一概にXとは言えないな・・・。
Posted by 月島男児 at 2009年01月19日 10:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17593428
この記事へのトラックバック
検索ボックス
<<
2012年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/08)
大幟柱掘り起こし
(04/21)
平成23年度の例大祭について
(06/28)
天保八角神輿納渡御
(01/01)
宮神輿新調
(08/02)
奉祝記念巡行本番
最近のコメント
住吉神社の藤の花
by climobcermumi (08/12)
住吉神社の藤の花
by stombaretinle (08/10)
千貫神輿奉祝記念巡行
by mensturvesniama (08/10)
千貫神輿奉祝記念巡行
by reluriegregin (08/04)
大幟柱掘り起こし
by en’s mama (07/10)
最近のトラックバック
宮元千貫神輿
by
NHK朝ドラ 『瞳』の感想ブログ
(09/20)
宮元千貫神輿
by
佃・月島、隅田川べりでの毎日
(08/05)
総寄合
by
月島の旦那
(07/08)
カテゴリ
日記
(27)
過去ログ
2012年07月
(1)
2011年04月
(1)
2010年06月
(1)
2010年01月
(1)
2009年08月
(3)
2008年08月
(5)
2008年07月
(4)
2008年06月
(1)
2008年05月
(2)
2008年04月
(1)
2008年03月
(2)
2008年02月
(1)
2008年01月
(1)
2007年11月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
住吉講の講元の前でした。
住吉講はあの人たちとどういう関係ですか?
古い祭りです。
健全にやろうじゃあありませんか。
こういうのがあると、折角のお祭りがしらけるんですよね。
今年は、鳥越○○という別の団体が西仲に事務所まで作って初日から目立っていました。機動隊の見張台付きランクルはそのせいだと思います。これに懲りて○○は次回から来ないで欲しい。
ヤクザも政治家も一緒、ここぞとばかりに目立ちたい奴ら